ideagram

(心に浮かんだ)「考え」を書いたもの。

社会的な話

【自由研究】「人への投資」で賃上げは進むのか。それでも、おそらくきっと多分僕らの給料は上がらない 〜行動経済学的視点からの企業の賃上げインセンティブ〜

15秒でわかる本稿のポイント ・賃上げによる法人税減税でも企業にとっては人件費の負担が増える。 ・人は「利得」よりも「損失」の方を重く捉えてしまう生き物(プロスペクト理論)であるため、「利得」より「損失」の方が大きい、今回の賃上げによる法人税…

【回答のお願い】2021衆院選での政党マッチングサイトの利用状況と投票行動に関するアンケートを実施しています

2021年10月31日、第49回衆議院選挙が終了しました。今回の選挙では、様々な組織・団体から政党マッチングサイト(ボートマッチサイト)が提供されました。政党マッチングサイトは、簡単なアンケートに答えるだけで自分自身の考えに近い政策を掲げている政党を…

【自由研究】「五輪=お祭り」論は過去の精神的遺産(レガシー)−過去4大会の五輪への市民の態度から見る五輪観の変化−【社会的な話】

15秒でわかる本稿のポイント 過去4大会の世論調査の結果では年々、五輪開催に肯定的な市民の割合は減少している。市民は五輪を祭典としての娯楽として捉えているのではなく、「儲かるか、儲からないか」という視点から、シビアに損得を判断する必要があると…

【自由研究】私たちの身の回りで新型コロナ感染者はどれくらい増えているのか?〜緊急事態宣言下の全国の約2週間(1/11〜1/22)での変化〜

今回は、この緊急事態宣言下の約2週間の期間で、我々の社会集団において新型コロナウイルスの感染者数がどれくらい増えているのか、という時系列推移について調べてみます。前稿では、調査時点でどれくらいの感染者数がいるのか?(存在しているのか?)とい…

【自由研究】電車内の約3人〜5人は新型コロナウイルスに感染しているかも?〜人口1000人あたりの感染者率(人数)を調べてみた〜

「私たちの社会集団にはどれくらいの感染者がいるのだろう?」という問いから、一定数の集団の中での感染者率(=感染者人数)を調査してみた。東京都の感染者率が5.51と最も高く、人口1000人あたり5人以上がすでに新型コロナウイルスに感染している。つまり…

【自由研究】携帯電話の通信料金は「高い」のか−家計における通信費負担の視点からの考察−

携帯電話の通信料金は「高い」のか?家計における通信費負担の視点からの考察をまとめました。我々の生活目線で見た家計の中でも「衣食住+通信」として生活必需サービスである携帯電話の通信料金は、衣食住の並びの中でも特に値上げ幅が大きく、年々と着実…

【自由研究】COVID-19の新規陽性患者数の減少を「休日」「外出自粛」と「PCR検査受検者」との関係から検証してみる。(3/3)

休日(土・日)になると、PCR検査受検者数が減る傾向にあるので、新規陽性患者数も減る傾向にある可能性。しかし、「なぜ、休日になるとPCR検査の受検者が減るか」については、更なる検討が必要。 「外出自粛が強まると、PCR検査受検者が増え、新規陽性患者…

【自由研究】COVID-19の新規陽性患者数の減少を「休日」「外出自粛」と「PCR検査受検者」との関係から検証してみる。(2/3)

本稿では、3つの仮説に基づき分析を行っています。仮説1「PCR検査受検者数と新規陽性患者数」では、ある日のPCR検査受検者数と、同日の新規の陽性患者数について、東京都が公開しているデータを元に、「PCR検査受検者数と、同日の新規の陽性患者数の間に何…

【自由研究】COVID-19の新規陽性患者数の減少を「休日」「外出自粛」と「PCR検査受検者」との関係から検証してみる。(1/3)

COVID-19の拡大状況の動向が減少してきていますが、実のところは、真に感染者数が減っているわけではなく、GWの休日になったから、PCR検査を受検する人が減っているだけなのではないか?はたまた、数週間、耐え続けている人々の外出自粛の努力が実ってきてい…

【自由研究】桜開花に気も漫ろ?COVID-19警戒の中、3月3連休で外出した人は増えたのか?

15秒でわかる本稿のポイント 2月から花見自粛呼びかけ(3/4)以降、人々は3月の3連休(3/20-22)で「気を緩ま」せて、外出してしまったのか? 自粛呼びかけは要請直後の3/7-8には一定の効果があったものの、翌週3/14-15、3連休(3/20-22)では再び来訪者が増加。 3…

【自由研究】有給取得を義務化したらワークライフバランスって本当に向上するの?

15秒でわかる本稿のポイント 有給休暇取得義務化でワークライフバランスは向上するのか? 男性は仕事の時間が減って、自由な時間が増えている 女性はなぜか仕事の時間も増えてないし、自由な時間も減っている それって、家庭内でのお仕事に変わっているだけ…

「春になると電車が混む」のは本当か。

I.「春になると電車が混む」は本当か。 1. はじめに 2. 調査手法 II. 調査結果と考察 1.「春高冬低」の定期利用客 2. なぜ、混むと感じてしまうのか。 (1) 1つ目のバイアス:順序効果 (2) 2つ目のバイアス:代表性ヒューリスティック III. まとめ 付録 2019…

「サラリーマン川柳」をテキストマイニングしてみた。(試論)

毎年、哀愁ただようおじさんの姿を思い起こさせる悲哀の文芸コンクール「サラリーマン川柳」。今年もそろそろ募集が開始する時期です。 優秀作品には、その年のホットなキーワードが詠み込まれることが多い印象がありますので、入選する歌の17文字を予想して…

働くことと男と女、そして幸福度の話(2)

(1)に引き続き「働くことと男と女、幸福度の話について」です。 ideagram.hatenablog.com 本稿(2)では、夫婦間での幸福度について調べてみました。 どうやら夫婦の「しあわせ」感ギャップがありそう。 今回も(1)と同じように、平成26年度内閣府公表…

働くことと男と女、そして幸福度の話(1)

<女性活躍推進法>成立 管理職の数値目標設定の公表など (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 女性管理職の割合に数値目標の設定などを義務付ける「女性活躍推進法」は28日午前、参院本会議で自民、民主、公明各党などの賛成多数で可決され、成立した。従業員…